公開日: |更新日:
自分でゼロからプランニングする注文住宅。実際にどんなことをして、どのくらいの期間を要するのかわからないことがたくさんあるのではないでしょうか。ここでは家が完成するまでにかかる期間や、スケジュールなどをまとめています。
注文住宅で家を建てるとき、建てる人の都合によって期間は異なりますが、一般的に1年~1年半ほどでできるようです。予算決めから地鎮祭までに半年~1年。工事開始から終了までに4ヶ月ほどかかります。設計事務所に相談することから、住宅会社探しやプランの提出、地盤調査など工事終了までの間にやるべき項目が数多くあるため、着工までに1年くらいはかかると考えておいた方がいいでしょう。
注文住宅を建てる際にはどうしても自分のこだわりを家づくりに取り入れたいもの。設計に関する話し合いが長くなってしまうケースもあるでしょう。少なくとも工事には4ヶ月ほどかかると見ておき、余裕を持って業者と話し合いを行い、スムーズに工事に取り掛かれるようにしましょう。
家作りを行う際のおおまかなスケジュールを例として挙げてみました。工事開始を基準としてどのくらい前から着手すると良いかも記載しているので、これから家を建てる方はぜひ参考にしてくださいね。
完成させたい時期が決まっているのであれば、その時期に合わせて逆算してスケジュールを進めなければなりません。もし、新しいシーズンが始まる4月から新しい家に住みたいなら前年度の2月頃には設計事務所へ相談しにいく必要があります。土地探しや設計事務所選びはスケジュールの中でも意外と時間がかかる項目です。
インターネットや雑誌、ネットなどで早い段階からチェックしておきましょう。なかなかスムーズに進まないこともあるかもしれませんが、焦らず1つひとつ納得したうえで進めていくことが大切です。