公開日: |更新日:
世田谷区で注文住宅を手掛けるワンズライフホームの特徴や実際の施工事例、口コミ評判を紹介しています。
そもそもワンズライフホームという会社は、用意されたベースプランを元にアレンジを加えていく規格住宅の方式とは異なる、すべてを白紙状態から創り上げていく、完全自由設計の家を手掛けるために設立されたというエピソードが紹介されています。そのため、年間の施工棟数も敢えて50件程度に制限し、その分、ひとつひとつの家を丁寧に仕上げていくというこだわりを実践しているとしています。
ワンズライフホームには自社内に建築家を擁しておらず、外部の複数の建築家と提携する方式を採用しているとのこと。それこそ、家づくりに関するこだわりや要望、理想というものは100人依頼者がいれば100通りの考え方があるもの。そこでワンズライフホームでは、依頼者の希望を丁寧にヒアリングした上で、様々なタイプの建築家から、そのプランに適した人材を紹介するという方式を採用。例えば、開放的な空間を重視する依頼者には、商業施設設計の経験がある建築家を紹介するといったことも可能としています。
ワンズライフホームでは、下請け業者への丸投げなどは一切行わず、自社の施工管理部に所属する社員が現場監督として施工管理を徹底。また作業を依頼する職人さんに関しても、ワンズライフホームが技術や経験値を審査した上で基準をパスした方々を一生会(いっせいかい)という登録業者会に登録。案件に応じ、適材適所に配置する方式としています。
施行完了&引き渡し後には、24時間365日対応のコールセンターが利用可能。トラブルなどがあった場合にも直ちに対応できる体制を整えています。定期点検は3ヶ月・12ヶ月・24ヶ月のタイミングで実施。保証は無条件の10年間に加え、10年ことに点検、メンテナンス工事を行うことで、最長30年まで延長できる方式としています。
※保証対象部位や保証に関する詳細は、直接お問い合わせください。
デザインや住宅設備など、質の高い素材を自由に選べるのがワンズライフホームさんの魅力ですね。打ち合わせにも嫌な顔せず何度も付き合って頂いたおかげで、満足できる家を建てることができました。構造上の問題で出来なこともありましたが、そんな時でも、何とか出来ないかと尽力してくれたのが嬉しかったです。家づくりにこだわりのある方には、おすすめの工務店ですよ!
参照元:ワンズライフホームHP (http://oneslife-home.com/construction/5343/)
ワンズライフさんに決めた理由は、友人の自宅が素晴らしかったからです。デザインや快適性が申し分なく、自分もお願いしてみたいと思いました。あと、営業の方の「住まいは一生の作品」という言葉も心に響きましたね。半年近くメールを中心に濃密な打ち合わせを重ね、こちらの希望通りに家を建てて頂きました。時々当時の事を振り返りながら、今の家に愛着をもって暮らしていますよ!
参照元:ワンズライフホームHP (http://oneslife-home.com/construction/4702/)
2世帯住宅を建てるにあたり、母と私たちの希望を両立できること、前の家で使用していた建具や家具を再利用できること、2つの要望を叶えてくれる工務店を探していました。複数あたった中で、ワンズライフさんの提案してくれたプランが私たちの希望しているものとぴったりだったんです。出来上がった家は当初の私たちの要望が反映されており、とても満足しています。
参照元:ワンズライフホームHP (http://oneslife-home.com/construction/3020/)
光で溢れる天窓のある家
敷地面積:67.13m²
規模:木造在来工法
住宅密集地に建つこちらの住まいは、狭小住宅でありながらも快適性を損なわない設計が随所に施されているのが特徴。例えば採光デザイン。玄関の足元に地窓を設けたり、キッチンの頭上に天窓を設えたり、プライバシーを確保しつつ日差しを取り込む工夫がされています。また限られた空間で開放感を感じられるよう、スケルトン階段や段差のあるステップ等でつなぐことで、視覚的連続性を得られるよう設計されている点も、ワンズライフホームのデザイン力の高さを伺わせます。

引用元:ワンズライフホーム公式ホームページ
http://oneslife-home.com/construction/5494/
和と洋が調和するスタイリッシュな邸宅
敷地面積:357.47m²
規模:木造在来軸組み工法
大小2つのキューブを重ねた外観デザインがひと際目を引く邸宅。2世帯住宅ではありますが、それぞれの要望を叶えるために異なるデザインが取り入れられています。1階の親世帯は、和モダンなデザインに。前の家で使用していた建具や家具を設え、落ち着きと温もりのある空間を実現しています。2階の子世帯は、打って変わってシンプルモダンなデザインに。白とグレーで統一された内部は、趣味の現代アートが映える空間となっているのが魅力です。階層で異なるデザインとなっていても、内部で上手く調和するよう意識して設計されている点も見逃せないポイントです。

引用元:ワンズライフホーム公式ホームページ
http://oneslife-home.com/construction/3020/
土地の特性を活かしたお洒落な邸宅
敷地面積:357.47m²
規模:木造在来軸組み工法
「離れて暮らす子供たちが、いつでも集まって楽しめるような家にしたい」という施主様の夢を実現した住まいです。旗竿地という特性を活かす設計が、この邸宅の見どころの一つ。間仕切りを入れず、細長いスペースをそのまま活用することで、開放的なLDKを実現。2階天井まである吹き抜けで高さも感じられますが、冷暖房効率を考えて2階と繋がらないよう工夫されています。また、畳下収納やウォークインクローゼットなど、収容スペースがたっぷりあるのも魅力です。

引用元:ワンズライフホーム公式ホームページ
http://oneslife-home.com/construction/4702/
| 所在地 | 東京都世田谷区成城3-21-8 |
|---|---|
| 営業時間 | 10:00~18:00 |
| 定休日 | 水曜 |
| ショールーム・モデルハウス | 「Seijo Design Gallery」を本社に併設 東京都世田谷区成城3-21-8 |
| 保証・アフターサービス |
※保証・アフターサービスを受けるにあたり、詳細については公式HPをご確認ください。 |

引用元:ホープス公式HP
(https://archi-hopes.co.jp/gallery/平日はリビング、休日はアウトドア くつろぎ遊/)
ホープスは世田谷で数多くの注文住宅・狭小住宅を手掛ける住宅会社。お客様が本当に住みたい家のイメージを固めるため、対話やワークショップを重視。
狭小住宅を多く手掛けてきた表現力で、お客様が思い描く理想の住まいを叶えます。

引用元:天山工務店公式HP
(https://www.tenzan.net/dt_portfolio/世田谷区奥沢1丁目m邸%e3%80%80新築工事/)
天山工務店のSW工法は、高強度素材と精密な接合技術を活用し、モノコック構造により建物全体が一体化。これにより地震時の力を均等に分散・吸収し、柔軟性と剛性を両立。揺れに強く耐震性能が高い安全な住環境を実現します。
天山工務店の公式HPで施工事例を見る
引用元:伊佐ホームズ公式HP
(https://www.isahomes.co.jp/works/index.html?pid=202005_02)
無垢材や漆喰、和紙、石、タイルなど、日本の気候風土に適した自然素材を用い、職人の技術とデザイン力で高品質な住まいを提供。調湿効果や断熱性に優れ、化学物質を含まないため、四季を通じて快適で健康的な生活環境を実現。
伊佐ホームズの公式HPで施工事例を見る【選定基準】2024年11月21日時点、Google検索「世田谷 注文住宅」でヒットした上位21ページ74工務店のうち、世田谷区内に拠点を構える工務店37社をすべて調査。そのうち土地探し~設計・施工・アフターサービスまで対応し、以下の特徴をもつ3社を選定。
・ホープス…土地探し~設計・施工・アフターサービスまで対応し世田谷区に拠点を構える工務店のうち、唯一「SE構法」を採用。
・天山工務店…土地探し~設計・施工・アフターサービスまで対応し世田谷区に拠点を構える工務店のうち、モノコック構造とスーパーウォール工法を採用し、耐震等級3を標準とした高気密・高断熱・高耐震構造の家づくりをしている。
・伊佐ホーム…土地探し~設計・施工・アフターサービスまで対応し世田谷区に拠点を構える工務店のうち、国産の無垢材を使用し、ウッドデザイン賞の受賞実績がある。