公開日: |更新日:

土地の探し方

注文住宅を建てる際には土地が必要です。土地を所有していない場合は、家を建てるにあたって土地選びから始めなければなりません。条件にピッタリ合った土地は簡単には見つからないもの。ここでは土地の探し方を紹介しています。

注文住宅を建てたい!土地の探し方3ステップ

土地を探す際の流れをまとめています。ポイントや注意点なども記載しているので見てみて下さい。

1.暮らし方のイメージを考える

自分の理想のライフスタイルを考えましょう。家での過ごし方はもちろん、仕事や子育てなども取り入れて全体的な暮らしがイメージできるとベストです。譲れない条件を持っているならそれを基準に考えるのも良いでしょう。また、立地や環境を見ておくことも大切です。

イメージしておくと良いこと

  • 住みたい場所
  • 住宅の性能
  • 金額面
  • 建物のデザイン
  • 駅までにかかる時間
  • 商業施設の充実度
  • 医療福祉施設や教育施設の充実度
  • 通勤・通学の時間

2.資金計画

家を建てるうえで重要となる資金計画。土地代だけではなく、建物代とその他諸費用などを含めたうえで、土地に掛ける資金を考えましょう。また、毎月無理なく返済できそうな金額かチェックすることも重要です。

3.土地探し実行

イメージや予算が決まったら、いよいよ土地探しに入ります。住みたいエリアの不動産に、イメージや予算などを相談して探してもらう方法が一般的です。ただ、条件とピッタリ合う土地はなかなか見つけるのが大変です。選択肢の幅を広げ、「古家付き土地」や「建築条件付き」などの家を見てみるのもいいでしょう。

土地探しを行う際のポイント

条件に順位をつけ、その優先順位に従って土地を決めるといいでしょう。良さそうな土地が見つかったら、実際にイメージしている家が建てられるかどうか確認が必要です。また、土地を購入するまでの期限をあらかじめ決めておくとベスト。探す期間がダラダラと続かないようにして下さい。

注意点

「古家付き」は土地に古い建物が建っている土地のこと。家を建てる際に解体しなければならず、その費用も出さなければならないので事前に確認しておきましょう。また、「建築条件付き」は名前の通り条件が付いている物件です。契約する建築会社が決まっている場合が多いので注意して下さい。

住宅会社に土地の相談をするメリット

「これから家を建てたいけど全く土地探しを行っていない」という場合は、施工する住宅会社に土地の相談をするのが有効です。施工会社に相談するメリットは、建物にかかる費用と土地の費用を予算に収めてくれるよう配慮してくれること。幅広い視点からアドバイスしてくれるので初めての家作りでも相談できるでしょう。

また、土地が見つかっても、イメージしている建物が建てられないといったケースもあります。住宅会社に相談すると、建築面を取り入れて土地を探してくれるのでイメージしている家を建てられない土地を紹介してくることはないでしょう。

「探し回ったけどいい土地が見つからない」という方も、住宅会社に相談してみると、理想的な条件の土地を探してくれるかもしれません。