KADOの家づくりはシンプルが基本。建物に機能性を持たせながらも、要素を詰め込みすぎずに使い勝手の良いフォルムを追求します。
シンプルさを通じて住む人に愛着が持てるような住まいを目指し、人生を通じて付き合える美しさを実現。複雑な構造を避け、必要なところに必要な機能の備わった家造りを考えていきます。
KADOではお客様の希望を第一に考えながら、飽きずに住み続けられる家をデザインします。まずは希望や要望をヒアリングし、そこから最適なデザインを創造。機能美と余白のバランスも考えながら、シンプルながらも美しい外観と間取りを提案します。
提案と話し合いを重ねながら、他にはない理想の家に近づけていくことが可能です。
KADOではざっくばらんな話し合いからスタート。細かい打ち合わせに入る前にざっくりとしたイメージや「こんな家にしたい」といったお客様の要望を汲み取っていきます。
理想の家といっても、一人ひとり要望やイメージはさまざま。KADOでは商業施設や商業店舗の設計・デザインも手がけているため、普通の家とは異なる個性的な家を建てることも可能です。家族全員のリクエストが詰まった家や、他にはないこだわりの家もお任せできます。
都市の住みやすさ、建築物、インテリアなどに関する調査から家具のデザイン、不動産・土地探しのコンサルティングまで幅広く手がけているKADO。どのようなことでも相談できます。
家具のデザインから大規模な施設までプロデュースするKADOでは、一級建築士がお客様の理想の住まいをしっかりサポート。
設計から見積もり、建築工事、引渡し後のアフターフォローまでトータルサポートが可能です。家を寝て起きるだけのただの場所とするのではなく、外観の美しさから内部の機能面、一年を通じた住みやすさ、家族全員の暮らしやすさを考えて住まいづくりをしていきます。
住まいの中の建具や作り付けのパーツまで、納得がいくまでデザイニング。オリジナルの住まいを実現するために、一級建築士自身が普段からさまざまな作品に触れて、バランスの良いデザインを追求しています。
建築士自身も美しいものや機能的なものを追求し続けているので、要望の実現だけにとどまらないプラスアルファの提案が可能です。
最新のデザインも得意としている建築事務所なので、安心してデザインを任せることができました。提案していただくデザインは一目で納得のいくもので、奇をてらうわけではないのにオリジナリティに溢れていて、これなら長く住み続けられるだろうなと感じさせてくれました。施工が始まってからは、自宅がいつ完成するかと待ち遠しかったのを覚えています。施工完了後、事前に打ち合わせをしていた通りのものに仕上がっていて大満足。入居する前から家族全員大喜びでした。実際に住んでみると、階段の位置や傾斜、玄関からリビングまでの距離など細かい部分まで工夫が凝らされており、打ち合わせの段階ではわからなかった利便性を肌で実感できました。
KADOさんには相談の段階から丁寧にサポートしてもらいました。なんとなくこんな家にしたいなぁ、というフワフワした要望をはっきりと形にしていただいて、具体的な家づくりがイメージできるようになりました。家族の人数が多いので、全員のリクエストを取り入れるのは大変だったと思うのですが、平面だけではなく空間もデザインしながら、うまく考えていただけたと思います。テーマカラーはまったく決めていなかったんですが、住みやすい家にということで家族みんなで考えて、白を貴重とした家にしました。具体的なイメージが決まっていなかったにもかかわらず、入居後の生活まで考えてくださった家づくりに感謝しています。
KADOでは欧米で広く取り入れられている「ホームステージング」に対応しています。
ホームステージングとは、売却予定の中古物件を修繕・クリーニングし、家具やインテリアを加えて魅力的に演出する方法のこと。住宅のリフォームやリノベーションを経て、さらに一歩進んだ「どう住むか」を見据えながらデザイン。
照明・フラワーコーディネート・テーブルセッティング・部屋の香りも含めてトータルデザインを行なっていきます。
引用元:株式会社KADO一級建築士事務所
(https://www.pinkado.jp/works/suginami2018.html)
引用元:株式会社KADO一級建築士事務所
(https://www.pinkado.jp/works/kawaguchi2018.html)