公開日: |更新日:

ファインシステマデザイン

世田谷をはじめ、東京の注文住宅に対応してくれるファインシステマデザインの口コミ・評判を集めてみました。狭い土地への建築やこだわりのマイホームが欲しい人は参考にしてください。

ファインシステマデザインのいい口コミ評判

より広く感じる開放的なLDK

敷地の広さから、「広々空間」と「車3台分のガレージ」を同時に叶えることは難しいと思っていました。でも、ファインさんが両方の希望を見事に実現するプランを提案してくれ、設計力の高さを感じました。(中略)
1階の大部分をガレージに、2階のLDKは視線が抜けるように、間仕切りを減らした空間になっています。
一部吹き抜けにしたLDKは光がたっぷり入り、開放的。
実際(約22帖)以上の広さに感じ、大満足です。

統一されたコーディネート

家づくりを進めるにあたって、まず複数のプランを考えてダメ出しすることを大切にしました。
それが何故ダメなのかを明確にすることで、よりよいプランが生まれるからで、実際にそうでした。(中略)
完璧すぎず、少しハズシも入れた遊び心のある家に大満足。テイストの異なるデザインが混在しているにもかかわらず、全体に統一感があるのはコーディネーターの見事な手腕が大きいですね。

想像を超える提案

周囲の緑を活かしつつ希望の間取りが実現できるよう、数社にプラン制作をお願いした中で、ファインさんだけが私達の条件をすべてクリアしたうえ、さらにプラスαを備えていました。(中略)
子どもの成長など、家族の将来を見据えて可変できるようお願いすると、その想像を超える対案を提示されました。
未来のビジョンをブラッシュアップするような家づくりが楽しかったですね。

ファインシステマデザインの気になる口コミ評判

プレゼンを受けに行ったが、時間の無駄でした。こちらの希望をくみ取ろうとはせず、ひたすら提案を押しつけてくる。他の業者で建てます。

ファインシステマデザインの口コミ評判の傾向

施主さんそれぞれの希望を叶えられるよう、様々な提案をしてくれる企業だと伺えます。ただ、その提案内容が合わない、と感じる人もいるようです。

ファインシステマデザインの特徴・サービス

住まいづくりをトータルプロデュース

ファインシステマデザインは優れた設計力のほか、照明・カーテン・家具など家にまつわるすべてのことをプロデュースしてくれます。

ワンランク上の家づくりを目指しており、お客さんの要望を聞き入れたフルオーダー住宅を提供してくれます。

狭い土地・制約のある土地でもベストを尽くす

土地が狭かったり制約があったりしても、その土地にあった住宅の提案をしてくれます。狭い土地なら天井をあえて高くすることで縦に広くして、開放感を演出。土地に合った工夫をすることで、施主さんが住みやすい家を実現します。

土地の調査結果からより良いプランを提案してくれる

ファインシステマデザインでは、住宅建築予定の土地を建築家が調査します。どのような建物が建てられるかを把握したあとは、調査結果から複数の建築プランを施主さんへ提示。

適切なアドバイスとともに、より良いプランを選ぶことができます。

ファインシステマデザインの施工事例

実用性と意匠性を両立させた家

ファインシステマデザインの施工事例1
引用元:ファインシステマデザイン (https://www.fs-design.jp/works/design-practicality-3rd-floor-house/)
  • 敷地面積:不明
  • 規模:不明

大小異なるキューブを組み合わせた、重厚感溢れる佇まいの邸宅。ブラックで統一された外壁は、スタイリッシュなデザインが目を引きます。車2台を収容できるビルドインガレージ設置して、家の中からもアクセス可能に。
43帖もある広々としたLDKは、奥行きと高さのある造りで開放的な空間を演出しています。家族で使用することを想定した二人分の洗面台など、随所に実用性と意匠性にこだわった設計が施されているのが特徴です。

ホテルライクなデザインの家

ファインシステマデザインの施工事例2
引用元:ファインシステマデザイン (https://www.fs-design.jp/works/luxury-modern-house/)
  • 延床面積:不明
  • 規模:不明

内装はホワイトを基本として、インテリアと建具はブラックで統一。モノトーンのデザインが、あたかもラグジュアリーホテルに居るかのような気分を体感できる邸宅です。LDKには大きな掃き出し窓を設えて、日差しをたっぷりと取り込む開放的な空間を演出。
バルコニーにLDKと同じ床タイルを敷いて連続性をだすことで、広々と感じさせる空間設計が施されています。シンプルが故に飽きのこないデザインが魅力の住まいです。

木の温もりを感じる安らぎの家

ファインシステマデザインの施工事例3
引用元:ファインシステマデザイン (https://www.fs-design.jp/works/peaceful-house-light-and-wind/)
  • 敷地面積:不明
  • 規模:不明

自然素材がふんだんに使われたナチュラルな風合いの邸宅。職人の手によって作られた木製家具が見事に内観とマッチし、温もりを感じる空間を演出しています。
奥さんの家事負担に配慮して、ランドリースペースやキッチン、バルコニーとの動線をつなぐように設計。来客用の和室スペースは中庭に面するように設置したことで、季節の移ろいをのんびりと楽しめる空間になっています。

ファインシステマデザインの会社情報

所在地 東京都世田谷区用賀3-8-5 イイダアネックスⅧ 2F
営業時間 9:30〜18:30
定休日 公式サイトに記載なし
ショールーム・モデルハウス 公式サイトに記載なし
保証・アフターサービス 入居1年後・2年後に定期点検実施
※保証・アフターサービスを受けるにあたり、詳細については公式HPをご確認ください。
参考坪単価 65万円~105万円
※公式サイトに掲載されている事例より算出
参照元:ファインシステマデザイン公式(https://www.fs-design.jp/project-price02-1/)
対応エリア 世田谷区・大田区・目黒区など城南エリアを中心に東京近郊

ファインシステマデザインのまとめ

世田谷区などの城南エリアを中心に注文住宅のデザインを手掛けているファインシステマデザイン。建物だけでなく外構や室内の照明、家具やカーテンにいたるまで、お家の様々なことをトータルにプロデュースしてくれる会社です。もちろん、デザイン以外の資金計画や保証・アフターメンテナンスまで、安定したサービスを提供しています。

このサイトではそんなおすすめの会社を調査・比較し、特におすすめの3社を詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

世田谷区のおすすめ
注文住宅会社
自由度の高さと実現力で
0から理想の家づくりを叶える

ホープス公式HPキャプチャ

引用元:ホープス公式HP
(https://archi-hopes.co.jp/gallery/平日はリビング、休日はアウトドア くつろぎ遊/)

ホープス

ホープスは世田谷で数多くの注文住宅・狭小住宅を手掛ける住宅会社。お客様が本当に住みたい家のイメージを固めるため、対話やワークショップを重視
狭小住宅を多く手掛けてきた表現力で、お客様が思い描く理想の住まいを叶えます。

ホープスの公式HPで施工事例を見る

ホープスの
家づくりを知る

家族が安心して過ごせる
最高等級の耐震住宅

天山工務店HPキャプチャ

引用元:天山工務店公式HP
(https://www.tenzan.net/dt_portfolio/世田谷区奥沢1丁目m邸%e3%80%80新築工事/)

天山工務店

天山工務店のSW工法は、高強度素材と精密な接合技術を活用し、モノコック構造により建物全体が一体化。これにより地震時の力を均等に分散・吸収し、柔軟性と剛性を両立。揺れに強く耐震性能が高い安全な住環境を実現します。

天山工務店の公式HPで施工事例を見る

天山工務店の
家づくりを知る

自然素材を採り入れた
落ちつきのある和風家屋

伊佐ホームズHPキャプチャ

引用元:伊佐ホームズ公式HP
(https://www.isahomes.co.jp/works/index.html?pid=202005_02)

伊佐ホームズ

無垢材や漆喰、和紙、石、タイルなど、日本の気候風土に適した自然素材を用い、職人の技術とデザイン力で高品質な住まいを提供。調湿効果や断熱性に優れ、化学物質を含まないため、四季を通じて快適で健康的な生活環境を実現

伊佐ホームズの公式HPで施工事例を見る

伊佐ホームズの
家づくりを知る

【選定基準】2024年11月21日時点、Google検索「世田谷 注文住宅」でヒットした上位21ページ74工務店のうち、世田谷区内に拠点を構える工務店37社をすべて調査。そのうち土地探し~設計・施工・アフターサービスまで対応し、以下の特徴をもつ3社を選定。
・ホープス…土地探し~設計・施工・アフターサービスまで対応し世田谷区に拠点を構える工務店のうち、唯一「SE構法」を採用。
・天山工務店…土地探し~設計・施工・アフターサービスまで対応し世田谷区に拠点を構える工務店のうち、モノコック構造とスーパーウォール工法を採用し、耐震等級3を標準とした高気密・高断熱・高耐震構造の家づくりをしている。
・伊佐ホーム…土地探し~設計・施工・アフターサービスまで対応し世田谷区に拠点を構える工務店のうち、国産の無垢材を使用し、ウッドデザイン賞の受賞実績がある。